初期の保護は10年で、満了後は5年ごとに4回更新でき、最大の保護は25年です。
- パリ条約ルート: 最も早い優先日から 12 か月。
- PCT ルート: 最も早い優先日から 30 か月。
- 認可手数料:出願人は、特許認可決定の通知を受けてから 2 ヶ月以内に支払わなければならない。
- 年会費:5年ごとに年会費をお支払いいただきます。
4~5ヶ月
20年
新規性の猶予期間は、出願日/優先日の 12 か月前です。
OSIM は、実用新案特許出願の形式審査のみを実施します。 OSIM は、出願日から 6 か月以内に調査報告書を発行し、新規性に関連する先行技術に関する関連書類を添付します。出願人は、調査報告の受領から 2 か月以内に特許出願を修正することができます。調査報告書は、出願人/第三者の要求により、付与時または付与後に公開することができます。
- 許諾料:出願人は、特許許諾決定の公告を受けてから4ヶ月以内に納付し、同時に許諾時の年会費を納付する必要があります。
- 年会費: 申請日から3年目から1年ごとに年会費を支払う. 延滞年会費は6ヶ月の猶予期間内に支払うことができ, 0.5ユーロの延滞料が同時に支払われなければならない. .
- パリ条約ルート: 最も早い優先日から 12 か月。
- PCT ルート: 最も早い優先日から 30 か月。
- 欧州有効ルート: 欧州特許の付与日から 3 か月以内。
OSIM は、意匠特許出願の方式審査と実体審査を行います。外観デザインの写真の品質は保証されなければならず、OSIM は写真または .gif 形式の紙のコピーのみを受け入れます。出願人は公開の延期を申請することができますが、出願日から 30 か月以内に申請することはできません。公開後 2 か月以内であれば、第三者は異議を唱えて証拠を提出することができ、OSIM は第三者の世論を申請者に伝え、申請者は通知を受け取ってから 2 か月以内に返答しなければなりません。異議が提出されてから 3 か月以内に、OSIM は、異議に同意するか否かを示す報告書を発行します。これは、実体審査で考慮されます。
提出言語: ルーマニア語
必要な書類:
- エクステリアデザイン画(六景)(.gif)
- 新規性の陳述
追加書類 (ある場合):
- 委任状
- 優先権書類
- 在職証明書/在職証明書/優先権譲渡証明書
- 出願権譲渡証明書
*ルーマニアの特許出願書類は公証が必要です